【アルバム紹介】『ジーズ・デイズ』(『These Days』)

『ジーズ・デイズ』
ボン・ジョヴィ

ボン・ジョヴィの6枚目のスタジオアルバム『ジーズ・デイズ』(These Days、1995年)は、バンドのキャリアにおいて最も内省的で深みのある作品の一つとして評価されています。グランジやオルタナティブロックが主流だった90年代中盤、ボン・ジョヴィは華やかな80年代のポップメタルから脱却し、より感情的でメロディックなロックを追求することで、自らの音楽的成長を見事に示しました。

『ジーズ・デイズ』は、前作『キープ・ザ・フェイス』で見られた音楽的進化をさらに推し進め、歌詞の面でもより成熟し、深いテーマに取り組んでいます。アルバム全体を通して、失われた希望や挫折、愛の喪失、自己反省といったテーマが色濃く描かれており、バンドが新たな方向性を見出していることが感じられます。特にジョン・ボン・ジョヴィ(Jon Bon Jovi)の歌詞は、個人的な葛藤や人生の不確実さを反映し、これまで以上に感情豊かで哲学的な内容となっています。

アルバムの冒頭を飾る「Hey God」は、経済的困窮や社会的不平等に苦しむ人々の視点から神に問いかけるパワフルな楽曲で、重厚なギターリフと迫力あるボーカルが聴く者を引き込む一曲です。リッチー・サンボラ(Richie Sambora)のギターは、ここでも楽曲にエッジを与え、彼の卓越した演奏力がアルバム全体で光ります。

「This Ain’t a Love Song」は、アルバムの中心的なバラードで、失恋の痛みとその余韻を歌った感情豊かな楽曲です。ジョンの切ないボーカルと、メロディアスなサウンドが見事に調和しており、バンドのバラード作りの才能が遺憾なく発揮されています。

タイトル曲「These Days」は、アルバムのテーマを象徴する楽曲で、人生の不確実さや変わりゆく時代に対する戸惑いを描いています。サウンドはメランコリックでありながら力強く、バンドの成熟した視点が感じられる名曲です。この曲の歌詞には、90年代という時代の不安や混乱が反映されており、多くのリスナーが共感できる内容となっています。

アルバムの他の楽曲もそれぞれ個性的で、音楽的にもバラエティ豊かです。「Something for the Pain」は、キャッチーなメロディとリズム感が際立つロックナンバーでありながら、深刻なテーマを扱っています。「My Guitar Lies Bleeding in My Arms」では、失恋や内面的な苦悩をダークなトーンで表現し、これまでのボン・ジョヴィの楽曲にはない深刻さを感じさせます。サンボラのギターソロが特に強烈な印象を残し、バンドのダークでメロディアスな側面を引き立てています。

『ジーズ・デイズ』は、商業的にも成功を収め、特にヨーロッパでは大ヒットとなり、バンドの国際的な人気をさらに高めました。アメリカでは、当時の音楽シーンがオルタナティブロックやグランジにシフトしていた影響もあり、前作ほどの大ヒットには至りませんでしたが、批評家やファンからはその音楽的成長が高く評価されました。ジョン・ボン・ジョヴィとリッチー・サンボラのソングライティングコンビは、バンドの核心にあるクリエイティブな力を示し続け、このアルバムでも彼らのケミストリーが色濃く反映されています。

総じて、『ジーズ・デイズ』は、ボン・ジョヴィが音楽的に最も成熟し、深い感情や哲学的なテーマを探求した作品です。時代の移り変わりに敏感に反応しつつも、バンドは自身の音楽的ルーツを失うことなく、新しい音楽的風景に適応しました。このアルバムは、単なるヒット曲の集まりではなく、人生の不確実さや挫折を描いた強烈で感情的な作品であり、90年代ロックの重要な一翼を担う名作として評価されています。

Amazon Music Unlimited無料体験はこちら
↓↓↓
Amazon Music Unlimited

Sponsored Links

シェアしてくれるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA